藤安瓦が選ばれる3つの小さな理由

 

“地元だから”



すごく当たり前のコトかもしれませんが、やはり私達は地元の方から選ばれています。私たちが今までさせていただいた葺き替えのほとんどは


           三豊市


          観音寺市


          善通寺市


          多度津町


           丸亀市


          まんのう町


                      です。


この辺りに住んでおられる方のご紹介、電話での依頼がほとんどです。私はもしかしたら自分の仕事の範囲を狭めてしまうかもしれませんが、あえて言います。


建築は地元に頼むのが一番です。


しっかりその会社が見えること。それは非常に大切な事だと思います。私たちは中讃、西讃地方で150件、屋根修繕も含めれば300件超のお宅の屋根に上がっています。












少し瓦がズレている気がする


何となく屋根が気になる


とか“もしかしたら”程度の事でも気にせずにご連絡下さい。出来る限りの迅速な対応でお伺いして屋根の調査をいたします。


もちろん無料診断です(^^)








私は我が社の経営理念の元、施主様の“つながる笑顔”を創りたいといつも思っています。


私が思う施主様に対する貢献とは





価格    

         

          良いものを低価格で。


デザイン 

        

          お客様の好みをしっかり聞く。



私たち藤安瓦との物語 

      

       

       私たちと関わってよかったと思われるように謙虚と感謝を忘れない事

        かつ、真面目すぎず少しのユーモアを持って施主様と接する事。




これらが私たちの出来る提供だと思っております。




以上が私たち藤安瓦が選ばれる小さな3つの理由でした。


“奇麗な屋根を創る?から”


“施主様のことを考えている?から”


申し訳ありません!!


私たち藤安瓦が選ばれる3つの小さな理由とかきましたが、上記の二つがほぼすべてでした…。


ということで、ここからは、依頼された段階では施主様が知らない私たちの取り組み、そして今から私たちがしていきたい取り組みをご紹介いたします。


施工マニュアルの徹底








          



こちらについては、やはり知らなければいけない情報がたくさんあります。この本に書いてあるのは“ガイドライン工法”です。ガイドライン工法というのはこれまでの災害等の貴重な経験から、建築基準法が求める“性能”以上の構造機能を目指して施工法を提示したもの。住宅設計者や屋根の工事技術者に向け、風圧力や地震力に対する構造計算、標準試験方法などを示した専門的なマニュアルです。実物大の耐震実験や風圧テストを何度も繰り返し安全性能を確認するなど、科学的立場からの入念な検証は、一般消費者にも大きな安心を与えています。


HP管理者です。

私の詳細は→ ☆☆☆

私たちがこの仕事を続けてこれたのはお客様が藤安瓦を選んでくれたからです。


本当に感謝です。


では何故選んでくれたのだろうと思い、お客様に聞いたことがあります。


以下、私なりの解釈も入れながらお伝えしたいと思います。


藤安瓦が選ばれる小さな理由  其の①

“あなただから。”



私はお客さまに聞いてみました。「何故私たち藤安瓦を選んでくれたのですか?」と。そこで言われたのが本当に感動する言葉でした。


「あんたやけん選んだんやがな!」


「あんたは商売っ気がないけん信用出来ると思たんや。」


「この人にやったら騙されとってもかまんわ思たけんなあ」


「人柄で選んだんやで。」


私が聞いた人ほとんどの方が藤安瓦の仕事内容ではなく“人”で選んでくれていました。そのことがいいのかどうか本当のところはよくわかりません。しかし私達という人間を選んでくれたのなら、もちろんそのことには誠心誠意でもって応えます。今出来る最大限の技術で仕事をさせていただきます。私たちの最大の喜びは


“藤安瓦に頼んでよかった。”


施主様にそう思ってもらうことです。


私は瓦葺き職人に必ず必要な事は4つあると思っています。


          

          ① 誠意


          ② 知識


          ③ 技術


          ④ センス



②③④も大事ですが、やはり最も大事なのは“誠意”です。誠意なくして施主様の満足も得られるはずもなく、奇麗な屋根も出来るはずはありません。私たちはそのことをいつも胸に仕事をしていく所存であります。と少し熱くなって語ってしまいました(^^)。




藤安瓦が選ばれる小さな理由  其の②

私は津嶋神社のある自治会で住んでいます。

藤安瓦が選ばれる小さな理由  其の③

瓦工業組合が出している

設計・施工ガイドブック

というものがあります。


書かれていることは覚えていますが、さらに知識を身につけるように、時々読むようにしています。

さらなる知識と美の追求

こちらは普通の本屋さんでは絶対に売っていない本です。題名は『本瓦葺の技術』。こちらは昔は家屋にも多く見られましたが、今ではお寺や神社以外ではほとんど見なくなった瓦の葺き方指南書です。瓦の形状は違えど、屋根を奇麗に魅せる、ということに関してはすごく勉強になります。

← 早起きの私は朝読む事が多いです。(^^)

屋根で何が施主様に貢献出来るか考える。

ここでまたひとつ謝らなければいけません。それは、私は日本一の屋根葺き職人ではないということです。しかしキレイな屋根を葺きたいという想いはすごくあります。そんな私に今出来る事、それは


今持っている最大限の力量で施主様と

                 施主様の屋根に接する事


だと思っています。

私が日本一(=世界一)の瓦葺き職人と思っている尊敬すべき先輩のブログはいつも拝見させていただいております。